網膜剝離

網膜剥離について

網膜剝離

重度の糖尿病網膜症(牽引性網膜剥離)や網膜に穴が開く網膜裂孔(裂孔原性網膜剥離)、網膜の炎症(漿液性網膜剥離)などが原因で、網膜剥離が起こることがあります。外傷や加齢、強度近視、アトピー性皮膚炎の既往歴なども発症に影響すると考えられています。
放置すると、失明するリスクもあります。また、網膜剥離が解消されても100%元の視力に戻らないことや視界が歪む症状が残ることもあります。。
特に、黄斑部で剥離が起こると著しく視力が落ちるため、早期発見と早期治療が大切です。

こんな症状があれば速やかにご相談ください

  • 目を動かすと視界の端で一時的にまぶしい光が見える(光視症)
  • 目の前に雲に似たものが浮いているように見える(飛蚊症)
  • 白い壁を見ると蚊やゴミのようなものが見える(飛蚊症)
  • 視野が全体的に暗く、カーテンがかかったように感じる(視力低下)

上記のような症状は起こっていないでしょうか?眼球の中の網膜が部分的に眼底から剥離した状態が網膜剥離です。
網膜はカメラで言うところのフィルムのような働きをするため、網膜剥離によって視界の一部(目を動かさなくても見えるところ)が欠損し、ものの見え方に異変が起こります。

網膜剝離の症状

網膜剥離になると、視界で蚊のような影が浮いて、付いてくるように見える飛蚊症や、目の前で光がチカチカ点灯するように見える、あるいは雷のような光が一時的もしくは数秒間見える光視症を自覚するようになります。

網膜剝離の原因

網膜裂孔

網膜に亀裂や穴が生じる網膜裂孔が網膜剥離の代表的な原因です。網膜剥離は基本的に網膜裂孔による「裂孔原性網膜剥離」を意味します。網膜裂孔は網膜と硝子体が密接にくっついているところで生じます。
本来、眼球の中にある硝子体は無色透明のゲル状ですが、加齢によってサラサラした液体に変性し、徐々に容量が減少します。その状態で硝子体と網膜が離れてスペースができることで裂孔原性網膜剥離に繋がることがあります。

裂孔原性網膜剥離は若い人でも発症することがあります

裂孔原性網膜剥離は、加齢以外でも、スポーツ中の衝突や交通事故によって目や頭部に物理的衝撃が加わることや、強度近視の方に生じやすい網膜の萎縮円孔などによって、若い方に発症することもあります。強度近視の方は、近視がない方よりも眼球の長さ(眼軸長)が長くなっています。これにより、網膜が引き延ばされ、薄く伸びた部分で円孔が生じることで網膜裂孔が起こります(萎縮円孔)。

別の病気が原因の場合

別の病気によって発症する非裂孔原性の網膜剥離も考えられ、このタイプでは網膜に亀裂や穴は生じません(漿液性網膜剥離)。ものの見え方に多少なりとも違和感がある場合、一度当院までご相談ください。

網膜剝離の治療

手術で治療することが基本ですが、発症初期であれば網膜光凝固術(レーザー治療)で対応できることもあります。

硝子体手術

網膜硝子体手術は、眼科治療において最高難易度の手術の一種であり、近年、技術の進歩や最新機器の登場によって、手術手法や適応できる疾患に変化が見られる治療法です。
手術の前に局所麻酔を実施し、眼球に3箇所の穴をあけ、その内1箇所に注入針を設置し、灌流液を注入して眼圧をコントロールします。同時に別の穴から硝子体カッターや照明器具を取り付け、出血などで濁った硝子体や膜様組織を取り除いて吸い出します。

詳しくはこちら

網膜光凝固術

網膜疾患の治療では、病状の進行を抑制したり、視力低下や失明を防止するために、網膜光凝固術を実施することがあります。網膜光凝固術では進行抑制が困難な場合は、手術を実施します。