オルソケラトロジー・マイオピン

近視の治療について

近視治療重度の近視によって、視力異常、緑内障、黄斑変性症、網膜剥離など複数の眼の疾患が起こるリスクがあります。
昨今の日本では、近視になる子どもが増え続けており、全体の60〜80%が近視、15〜20%が高度近視になっているとされています。子どもは、眼球そのものの長さが伸びることによって近視になることが多いと考えられます。
当院では、近視の進行を防ぐために治療が可能です。

オルソケラトロジー治療

目の表面(角膜)の形を滑らかにする専用のコンタクトレンズを付けた状態で就寝して頂く治療法が、オルソケラトロジー治療です。この治療によって、目に侵入する光に適切にピントが合うようになり、日中は裸眼で過ごすことも可能となります。近視や乱視の矯正治療の一種として行われていましたが、2004年に近視の進行抑制に有効だと分かってからは、世界中で普及するようになりました。
角膜の形状が変わることが原因で生じる、目の真ん中以外から侵入した光のピントが網膜の後方に下がることが減るため、近視の進行を防ぐ効果が期待できると考えられます。
当院では、患者様それぞれの病状を正確に分析してから治療を行いますので、ご希望される方は一度ご相談ください。

オルソケラトロジー治療の適応について

オルソケラトロジー治療で使うコンタクトレンズは通常のレンズとは異なる特別なものであり、治療できないケースも存在します。
中でも下記に当てはまる場合は、医師が治療不適応と判断することもあるため、ご理解頂けますと幸いです。

  • オルソケラトロジー治療が困難なくらい重度の近視・乱視になっている方
    ※-4.0D以上の近視もしくは-1.5D以上の乱視がある場合、当院では治療をお断りする場合があります。
  • 遠視がある方(オルソケラトロジーでは矯正できません)
  • 医師の説明を理解できないなど、適切にレンズを管理できないと判断される方
  • 未成年の患者様で、親御様の同意を得ていない方
  • 別の眼の疾患によって、コンタクトレンズを装用できない方
  • オルソケラトロジー治療を実施できない特定のお仕事をされている方(パイロットなど)、常時良好な視力を確保しなければならないお仕事をされている方
  • 夜勤をされているなどの理由で、夜間に就寝することが難しい方

オルソケラトロジー治療のメリットとデメリット

メリット

  • 裸眼で日常生活を送れる
  • 裸眼でもスポーツ・入浴・メイクなどが可能となる
  • 近視の進行を防げる可能性がある
  • コンタクトレンズを付けている時に使えなかった点眼薬を使える
  • 治療を中断すれば元の状態に戻せる

デメリット

  • 視力がすぐに安定するものではない(1週間程度必要です)
  • 重度の近視や乱視は矯正できない
  • 毎日装用する必要がある
  • 目の疾患を患っている方は不適応となる
  • 細かく度数を調整できない
  • 光が滲んで見えることがある
  • 日内変動があり、夕方になると視野がぼやける場合がある
  • 高齢者の場合、手元が見づらくなる場合がある
  • 緑膿菌やアメーバによる感染症が発生する場合がある

処方の流れと料金

1適応検査

眼の状態がオルソケラトロジーに適したものかどうかを調べます。

料金:3,000円(税込)

2装用テスト(トライアルレンズの試着)

料金:5,000円(税込)

最大7日間、装用レンズを貸出いたします。(保証金として片眼15,000円、両眼30,000円が必要ですが、トライアルレンズ返却時に全額返金致します。)

3レンズ注文

7日間装用後、眼の状況を確認し問題なければ、レンズの注文を行います。

​レンズ料金
通常料金:片眼70,000円 両眼140,000円(税込)
学割(18歳以下):片眼60,000円 両眼100,000円(税込)

4定期診察

レンズ購入後2週間後、4週間後、8週間後の診察が必要となります。その後は、約3ヶ月に一度の受診となります。

料金:3,000円(税込)(受診一回につき)

マイオピン治療

マイオピンという点眼薬(目薬)を1日1回就寝前に使うことで、子どもの近視の進行を防げる可能性があります。
マイオピンは、アトロピンを0.01%配合させた点眼薬であり、シンガポール国立眼科センターの研究に基づき、生み出されました。元来アトロピン点眼は、検査やぶどう膜炎の治療などのために1%製剤が使われていましたが、子どもの近視を引き起こす眼球の前後方向への伸長を抑制するのに有効と分かり、研究が進められてきました。
しかし、瞳孔がずっと開くことで不快感やまぶしさを覚えること、ピント調整機能が鈍ることで読書などの作業に支障をきたすこと、発熱やアレルギー性結膜炎などの副作用が起こるリスクがあることなどの複数の懸念があったため、実用化されることはありませんでした。
その後、1999年に、低濃度のアトロピンでも近視の進行を防げる可能性があると分かりました。そして、2012年に大規模な臨床試験を行い、こうした効果が実証されただけでなく、副作用のリスクを減らして実用化できると証明されました。

なぜ近視の進行を防ぐことが重要なのか?

子どもの近視は、眼球の前後方向への伸長によって、焦点を合わせづらくなることで生じることがほとんどです。近くをずっと見ていることが多いと、眼球の伸長によって近視になり、一度伸長した眼球は元の状態に戻せません。
したがって、近視の進行を防ぐために眼球の伸長を防ぐことが重要と考えられます。マイオピン(低濃度のアトロピン)は、眼球の伸長に関係するムスカリン受容体を遮断するために有効と言われています。

マイオピン治療の適応について

次のような場合、治療が可能です。

  • 軽度もしくは中等度の近視の子ども
  • 6~12歳の子ども
  • 1~3ヶ月おきに定期的な通院が可能な子ども
  • 2年以上治療を続けられる子ども

マイオピンの特徴

  • 毎日就寝前に1滴点眼するのみで、大きな負担なく治療できます。
  • 近視の進行を平均して6割程度防ぐことが期待できます。
  • 目の遠近調節機能に悪影響が及ぶ心配は少なく、近くを見る作業に支障をきたしません。
  • 日中の光を異常にまぶしく感じることもなく、サングラスもほとんど必要ありません。
  • 近くを見る視力が低下する心配は少なく、累進屈折眼鏡も必要ありません。
  • 点眼薬はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)に準拠した工場で作られる安心安全なものです。
  • 目薬(1本5ml)は両眼点眼用で、1ヶ月で使い切れるものです。

治療の流れ

治療を受けたい方は、初めに検査のためご来院をお願いいたします。検査をしてから、治療方針などを説明させて頂きます。
※保険証・医療証が必要になることがあるため、ご持参頂けますと幸いです。
なお、治療を始めてから1〜3ヶ月おきにご来院頂き、検査と診察が必要なりますので、ご了承ください。

費用

一本3,000円(税込)、保険適応外のため自費となります。