視界がぼやける・白く濁る

視界で起こる症状

視界で起こる症状視界の全体が白っぽくなる、視界がぼやける、いつもよりまぶしさに敏感になるなどは、目の疲れなどが原因となって生じるよくある症状です。
なお、これらの症状は、眼精疲労、白内障ドライアイ、ぶどう膜炎などの眼科疾患でも生じることがあります。
こうした症状があれば、速やかに眼科医に相談し最適な治療を受けることをお勧めします。

白内障について

目の中に侵入した光が屈折するレンズのような働きをする透明な水晶体が白濁する疾患が白内障です。

白内障の代表的な症状

視界の全体が白っぽくなる、視界がぼやける、いつもよりまぶしさに敏感になるなどの症状だけでなく、ピントを合わせづらい、ものが二重に見える、視力が落ちるなどの症状も現れます。昨今は手術をすれば発症する前の視力に戻すことが可能です。

白内障の原因

加齢によって水晶体が変形することが代表的な原因であり、80代以降の方は特に症状がなくても、大多数の方が白内障を患っていると考えられます。紫外線などを浴びて活性酸素が水晶体のたんぱく質の性質を変えてしまい、水晶体が白濁します。
また、アトピー性皮膚炎、糖尿病、外傷、お薬、先天的な問題によって白内障が起こることもあり、これらが原因となる場合は老若男女問わず白内障が起こる恐れがあります。

白内障の治療

手術をして治療します。

詳しくはこちら

ぶどう膜炎について

毛様体、脈絡膜、虹彩などの眼球全体を包む組織を総じてぶどう膜と呼び、瞳孔以外から入ってくる光を遮ります。ぶどう膜炎とは、ぶどう膜やその周りで炎症が起こる疾患のことで、感染が原因となる場合もあれば、全身疾患や免疫不全が原因となることもあります。炎症の範囲や程度はもちろんのこと、発症原因を特定することも大切です。
また、ぶどう膜の合併症として、緑内障白内障、黄斑変性、黄斑浮腫などが起こる場合もあり、失明するリスクもあります。

ぶどう膜炎の症状

目の充血、痛み、視界の全体が白っぽくなる、視界がぼやける、いつもよりまぶしさに敏感になる、飛蚊症などの症状が起こります。症状が現れるのは片目だけのこともあれば、両目に現れることもあります。症状は少しの間治まっても再発するリスクがあり、何度も症状が現れることもありますので、治癒してからもこまめに専門医による検査を受けることをお勧めします。

ぶどう膜炎の原因

ウイルス、細菌、寄生虫、真菌など複数の病原体への感染によって発症します。また、全身疾患が原因となることもあります。原田病、サルコイドーシス、ベーチェット病は、免疫異常が原因となる三大ぶどう膜炎と考えられています。
視力に大きな問題が生じないようにするため、なるべく早めに専門医に相談し、原因特定と最適な治療を受けることをお勧めします。

ぶどう膜炎の治療

問診、通常の眼科検査、原因特定のための検査を実施します。感染性のぶどう膜炎であれば、病原菌に効果的な薬による治療を行います。再発リスクが高いため、治癒してからもこまめに眼科で検査を受けることをお勧めします。

ドライアイについて

ドライアイについて涙の量の不足、涙の質の低下によって目の表面が乾燥する疾患がドライアイです。
涙は目を守り、栄養や酸素を目に運び、異物を排出する働きをするため、涙が足りなくなると目の疲労に繋がり、目の表面がダメージを受けやすくなって感染症を発症しやすくなります。
また、眼精疲労が原因で慢性的な肩こりや頭痛が起こることもあり、さらには角膜の剥離や炎症に繋がる恐れもあります。

ドライアイの症状

目の痛み、疲労、ゴロゴロする異物感、視界がぼやける、かすむ、いつもよりまぶしさに敏感になる、視力が落ちるなどの症状が挙げられます。ドライアイによって些細な刺激でも目がダメージを受け、感染や炎症が起こる恐れもあります。

ドライアイの原因

コンタクトレンズの使用、PCやスマホの長時間の使用、エアコンによる室内の乾燥、アレルギー、加齢などが原因となります。まばたきの刺激によって涙は分泌され、まばたきによって目の全体に届くため、集中する作業でまばたきが少なくなると目の乾燥に繋がります。
PCやスマホを使う時は、意図的にまばたきを増やしましょう。また、涙の量は適切でも質が低下することで表面の潤いがなくなってしまい、ドライアイを発症することもあります。

ドライアイの治療

人工涙液による水分補給、涙の安定性を向上させるムチンの分泌を促す目薬、粘度があり潤いを保つ効果を持つ目薬などを病状に応じて使用します。
目の水分量を維持するだけでなく、角膜の傷を治すためにも目薬を使う治療は大切です。
生活環境やライフスタイルを正すこともドライアイの治療には重要です。椅子やテーブルの高さとモニターの角度の調節、加湿器の使用、意図的にまばたきを増やすなどを意識しましょう。

詳しくはこちら

眼精疲労について

目の乾燥や目を使い過ぎることで目に疲労が蓄積し、睡眠や休息によっても疲れが取れなくなる状態が眼精疲労です。

眼精疲労の症状

目の充血、疲労、痛み、視界のぼやけ・かすみ、いつもよりまぶしさに敏感になる、ピントを合わせづらいなどの症状だけでなく、慢性的な肩こりた頭痛、めまい、吐き気などの症状も起こります。

眼精疲労の原因

目の酷使で生じることが多く、乾燥した室内などにいると症状が重くなります。PCやスマホの使用や車の運転では目を過度に使いがちで、さらには仕事場や車内はエアコンによって乾燥しやすいため、眼精疲労が生じやすくなります。
近くのものにピントを合わせるには、レンズのような働きをする水晶体が筋肉によって分厚くなるため、近くのものをずっと見ていると目の周辺の筋肉が酷使されてしまいます。このように目の疲労が溜まり、適切な睡眠や休息によっても疲れが取れなくなると、眼精疲労になります。

眼精疲労の治療

ドライアイと同じく目の乾燥防止に努めましょう。
例えば、病状に応じた目薬の使用、まばたきの回数を意図的に多くすること、加湿器の使用、生活環境の見直しなどを行うことをお勧めします。また、睡眠時間をしっかり確保する、適宜休憩を取る、ホットタオルで目の周りを温めることなども効果的です。